ちわっす。ドール用に買ったウィッグは一度着けてみるきもおじです。
ドールに色々な服を着せるのって楽しいですよね。自分好みにカスタマイズできて。
だけど以外と難しいんですよね。服選び。

早速キモイね

カスタマイズって・・・
基本的にネットショッピングになるので、十分リサーチしてから買うわけですが、それでも思っていたものと違うとか。
まぁネットショッピングあるあるですけどね。
サイズ
まずサイズ。そもそも自分の服でも難しいのに、ドールに合う合わないなんてわかるわけねぇ~。
サイズ表記、男女で違うし、サイトによっても違うから都度調べましょう。
で、選び方の基本としてはドールのサイズよりもやや大きめを選びましょう。
小さめを選んでしまうと、着れない&ドールを傷つけてしまう可能性が高くなるので。
もし着せた後にブカブカだったら、安全ピン等で調整すればいいだけですからね。

あたしゃ、体硬いから小さめの服は着ずらいの
形
なるべく露出度の高いものがオススメです。
なぜなら、もちろんスケベ心もあるけど、ドールの肌と触れる部分が少なければ少ないほど着せやすくなるから。
袖も長袖より半袖、半袖よりノースリーブのほうが断然着せやすくなりますよ。

だからあたしゃ、いつもノースリーブ系の服着てるよ

わたしもね
あと、パンツ系の服装させるのはやめておきましょう。色々面倒な割に普通に似合わないとかあるので。

ズボンはやめたほうがいいよー
ノースリーブのワンピースが楽なの

色
これはもう淡色系。白、ベージュ、ピンクくらいがオススメ。
濃色系は肌に色移りする可能性があるのであまりオススメできないです。

でもベージュっておばさんくさいのよね、今、ベージュ着せられてるけど
素材
素材的には化学繊維系(ポリエステル、アクリル、ナイロン等)で伸縮性のある素材のものを選びましょう。(伸縮しないのは多少サイズが大きくても着せずらいですよ)
化学繊維系の素材の場合、濃色系の色でも色移りしにくいのでオススメ。
天然繊維系(綿、麻、シルク等)を選ぶならば、色移りには十分注意しましょうね。

あくまでも個人の感想だからねぇ

色移りするしないは実際やってみないとわからないから注意しましょうね


上級者向け
ネットで色々調べて買い物なんて面倒くせぇよ!って人はドールを連れていきましょう。お洋服屋さんに。ドンっ!っと!! (ドールを運ぶ際は台車があると便利ですよ)
で、その娘に似合う服を探している旨を店員さんに伝えましょう。
あとは店員さんが色々探してくださいます。(のハズ)
そして試着もさせてみましょう。(試着OKかどうかは要確認で)
一人で試着させるのが難しい方は店員さんに手伝ってもらいましょう。(きっと手伝ってくれるハズ)
そして気に入ったら買いましょう。(もちろん買わない選択もアリですよ)
お買い物が終わったら、店員さんにお礼を言って退店しましょう。(この時また来たいお店と思ったなら店員さんと仲良くなっちゃいましょう*海外の場合はチップも忘れずに!)
以上です。
なお、移動の際、電車等の公共交通機関を使用する方は周囲の方に迷惑にならないよう注意しましょう。

これ出来るの相当の猛者ね
てか、いねーわ、そんなヤツ!!


うん、あまりオススメはしないし、僕はそこまでの猛者じゃないからしないけどね
まとめ
- サイズ:やや大きめを選ぶ。
- 形:自分の好みで。露出多めのノースリーブ系が着せやすい。
- 素材、色:化学繊維製、淡色系なら色移りしにくい。
- 上級者:ドールを連れて直接お店に行く。そして店員と仲良くなる。
以上、今回はラブドールの服選びについて書いて来ましたよ。よかったら参考にしてくださいね。

てか、こんなクソ記事参考にならんわ
確かに




今回はここまで

じゃぁねぇ~バイバ~イ
コメント