ちわっす。Yahoo!のサムネイルにカワイイっぽい人が写ってると釣られてしまうきもおじです。
今日でプロ野球開幕10試合目(阪神4/12時点)
6勝3敗1分け
まずまずではないでしょうか。
投手陣は計算通りかな?
打線は、横浜との開幕3連戦見て今年の阪神は一味違うぞ、と思ったけど・・・その後は例年通り(笑)・・・
あと一本がなかなか出ないですね。

10試合で印象に残ったのは、
横浜戦の原口の代打ホームラン、ナイスでした。
才木の登板2試合、勝てなかったけど、ヤクルト戦の登板も素晴らしかったですね。
大竹の移籍後初勝利、試合自体が1-0の接戦でシビれる展開でしたね。最後のキャッチャーフライ取った坂本の口が、あぶねーって動いてたけど、ファンみんなそう思うシーンだったよね(笑)。

才木ナイスピッチ!!
大竹ちゃん移籍後初勝利おめでとう

これ書いてるの4/12の巨人戦後なのですが、村上の先発7回完全投球も良かった。7回で交代させた事を岡田監督が色々批判されてるけど、どうなんだろう、個人的には巨人打線が村上を捉えつつあるように見えたし、解説の江川さんも、もう球がきてない、みたいな事言っていたから、正しい判断だったのではないかとは思った。
なにより、ベンチに座る村上の表情に充実感がうかがえたし7回を投げ切れた事に満足しているように見えた。
ヒット一本打たれてからでもいいんじゃね。って意見が多いようだったけど、じゃ続投して結果パーフェクトで終えれればいいけど、8回か9回にヒット打たれて交代なら、後から出てくるピッチャーはよりプレッシャーかかるし、嫌な雰囲気の中ランナー有りで投げなければならない。となると回の頭から投げるより同点、あるいは逆転される確率は高くなる(9回ならサヨナラ負けもある)
続投して打たれるか抑えられるかなんて、そんなの誰にも分らないわけで、岡田監督はより勝つ確率の高いほうを選択したって事なのだろう、と素人ながらに思った。

もちろんその先も見てみたかったってのはあるけどね、お~ん
まあ見てる方は好き勝手言いますからね、私も言うけど(笑)お~ん

結果的に石井が岡本にホームラン打たれて追いつかれてしまったけど、あれ誰が見てもがっくり来るところだと思うし、あそこで逆転でもされたら、流れ的に終わってたよね。てかそんな嫌な予感がしてたよね。
それでも後続をきっちり3人で抑えたんだから、石井も大したもんですよね。打たれたけどドンマイ!!
結局なんとか勝ったけど、野手陣がもうちょい頑張らないと。
最終回のサトテルのエラーなんてホント嫌な予感しかしなかったですよね。
最後の送球もヒヤヒヤしたし。

ピッチャーが頑張ってんだから
野手ももうちょい頑張れっつーの!!
チャンスはいっぱい作るんだけど、
あと一本が出ないのよねぇ

試合後プロ野球ニュース観てたら、岡田監督の采配について、元ロッテのキャッチャーの人がシーズン終盤ならわかるけどシーズン序盤なんだから、続投させて欲しかった、みたいな事をかなり強めな感じで言ってたけど、序盤も中盤も関係なく一つ一つの積み重ねが終盤に繋がるんじゃないのかしら?評論家?なら、もうちょっと評論家らしい事言ってほしいなぁって思いました(あっ、素人のつぶやきです)。

開幕10戦くらいだから、各チームの戦力、実力はまだまだ分からないけど、去年の開幕みたいにならなくて、まずは一安心ですね。

きもおじも信じているよ
は~い、今回はここまで
じゃぁねぇバイバ~イ

4/13巨人戦、4-1勝利
サトテルついにスタメン外されちゃいましたね。中心打者としてガンガン打ってほしい選手なんですけどね。
代わった渡邉がスタメンで移籍後初ヒットがホームラン。好守もあった。いい選手ですね。
ノイジー2試合連続ホームラン出た。
西純ピンチ多過ぎ(笑)、よく1点で済んだよ。好守に助けられた。次は好投を期待。
最後の湯浅の3者連続三振は気持ち良かったですね。明日以降もお願いしま~す。
コメント